投稿

Eさんの退会

 幼稚園の頃から通っていたEくんが受験勉強のため退会となりました。 習い始めてしばらくは両手が思うように動かなかったのが、焦らず腐らず、地道な練習を続けて指先のコントロールが惚れ惚れするくらい上達しました。 今回の退会についても、ピアノは辞めたくないとご両親に抗議したと聞き、ピアノを大好きになってくれて心から嬉しいなあとしみじみ…。 コツコツと頑張れるEくんは、これからもきっと自分の力で夢を掴み取って行くのでしょうね。 楽しい時間をありがとうございました。 フリューリング音楽教室

土曜日のレッスン

 土曜のレッスンはいっぱいになりました。 Jポップが好きな生徒さんが新曲が弾きたいと今日のレッスンに楽譜を持ってきました。 ♭多めの調で、転調が何度も出てきますがやる気満々です。苦手な調も弾いていくうちに指に馴染んできます。私も曲を聴いて次回のレッスンに備えます!

土曜日レッスン

 土曜日のレッスンは人気があり、何年も空きがありませんでしたが9時半のみ空きました。 曜日変更のご希望があればご連絡をお願い致します。 7時台からレッスンをしていると夕方には声がシャカシャカしてしまいます。

体験レッスン

 小学校低学年の男の子の体験レッスンをしました。初めは緊張していたものの、音楽が大好きとのことでイキイキとした様子でした。 体験レッスンではなるべく易しい事から始めます。生徒さんは保護者の方や初めて会う講師の前で上手に弾きたいと思うからです。様々なアプローチをしてできることをどんどん増やしていきたいです。 先日は建て替えする国立劇場の最後の公演に行きました。思い出のある劇場とのお別れは寂しくて胸がいっぱいになりました。

合唱の伴奏

 6年生を送る会、3年生を送る会の時期になりました。 今年は4人の生徒さんが合唱の伴奏に挑戦しました。中には6人でオーディションをした学年もあったそうですが、伴奏者になる事ができて嬉しそうでした。 指揮者や歌う人に寄り添って伴奏をするのは、難しいですが貴重な経験です。 今週末はいよいよ発表会です。 レッスンでも緊張してカチコチな表情をしている子もいて少し可哀想になりますが、私も怖いけど一緒に乗り越えようね!と言い合いました。

音楽仲間

 大学時代の友人からの年賀状に、オペラに大役で出演したと書いてあり、遠くてなかなか会えないけれど、子育てで大変ななか、研鑽を続けていると知って胸が熱くなりました。 お互い中年期に入り、彼女も声の質や表現力がどんなに豊かになっているかなあと嬉しい想像をしています。 私も勉強を続けて、いつか演奏し合ったり共演できたらと夢はふくらみます。 お教室では発表会まで2か月となり、レッスンでの生徒さんたちの顔つきにも緊張感が出てきました。努力を続けて本番に挑むという体験を積むことが、生徒さんたちの糧になると良いなあと思います。 フリューリング音楽教室

笑顔に癒やされます

先日入会した4歳のFくんは音楽が大好きです。レッスンの度にぐんぐん吸収していくので、上達していくために良い方法を工夫していくのも楽しいです。 帰り際は輝く笑顔で手を振ってくれますが、ドアが閉まる瞬間まで手を振ってくれるのが可愛すぎます。 どの生徒さんもそれぞれに魅力的で才能豊かで、一緒に音楽ができるのは幸せです。また、持っている才能をより良く伸ばさねばという使命も強く感じます。 私の師匠の発表会が今月27日に、くにたち市民芸術小ホールで行われます。 私はドビュッシーを弾きます。 怖いですが楽しみでもあります。