体験レッスン リンクを取得 Facebook × Pinterest メール 他のアプリ 10月 09, 2023 小学校低学年の男の子の体験レッスンをしました。初めは緊張していたものの、音楽が大好きとのことでイキイキとした様子でした。体験レッスンではなるべく易しい事から始めます。生徒さんは保護者の方や初めて会う講師の前で上手に弾きたいと思うからです。様々なアプローチをしてできることをどんどん増やしていきたいです。先日は建て替えする国立劇場の最後の公演に行きました。思い出のある劇場とのお別れは寂しくて胸がいっぱいになりました。 リンクを取得 Facebook × Pinterest メール 他のアプリ コメント
発表会 5月 30, 2022 ホームページを新しくしました。 延期していた発表会も無事に終えました。 ショパンの難曲に感動して、来年はより難しい曲に挑戦したいと意気込む生徒さんが多かったので、次回も楽しみです。 ピアノを弾ける環境を整えてくださるお家の方への感謝の気持ちを忘れないでほしいです。 クリストフ・エッシェンバッハ指揮のベートーヴェン 交響曲第7番の映像を観ました。拍手が鳴り止まず、観客が舞台に歩み寄っている姿が感動的でした。 「苦悩を突き抜けた歓喜」の音楽に皆、勇気をもらったのだと思いました。 フリューリング音楽教室 続きを読む
涙がぽろぽろ 6月 30, 2022 C君は7歳の生徒さんで、いつも沢山練習をしてきてくれます。先日は珍しくミスタッチが多く、そのうちに指が止まって押し黙ってしまいました。「もしかして泣きそうなの?」と聞くと涙がぽろぽろと溢れてきました。 レッスンまでの1週間に体調を崩して練習ができなかったと教えてくれました。 「僕はきちんと弾けないのが許せない」とつぶやくのを聞いて、小さくても上手になりたい気持ちが強くて立派だなと思いました。でも、自分を厳しく追い込むのは苦しくなってしまいます。 毎日練習を続けるのは大変で、私もさぼりたいなあと思うことがあります。 C君の志の高さを見習わなければと思い、C君には「体調が悪い時はゆっくり休んで、練習できない自分を許してね」と言いました。 練習できなかった時はレッスンで思いきり弾いてもらっています。 C君はすっきりした笑顔で、さよならのじゃんけんぽんをして帰っていきました。 続きを読む
土曜日レッスン 2月 02, 2025 土曜日のレッスンは人気があり、何年も空きがありませんでしたが9時半のみ空きました。 曜日変更のご希望があればご連絡をお願い致します。 7時台からレッスンをしていると夕方には声がシャカシャカしてしまいます。 続きを読む
コメント
コメントを投稿