投稿

8月, 2025の投稿を表示しています

英語

イメージ
 英語を習っている生徒さんが多いので、楽しいのかなと私も学生時代以来の学習を始めて1年になります。 結果は…楽しいです。試験もなくただ学ぶのは歓びですね。 注意深く聴き取ったり毎日コツコツ続けるのはピアノと同じです。 テキストが哲学や小泉八雲の愛した民話なので、単語が独特ですが、昔の日本人の気高い精神を感じたり、心の持ち用を哲学から学んだり、子どものお古の辞書を片手に文を追っています。

指輪

イメージ
 ピアノを初めて間もない頃は鍵盤の位置と動かす指がわからない場合があります。 私は指遣いにとてもうるさいので、指番号を守るにはどうすれば…と作ったのが指輪です。 「女王様みたいね!」と言ったら生徒さんはニコニコして、正しい指番号で弾けるようになりました。

河口湖音楽祭

イメージ
 次男と河口湖音楽祭へ行きました。 ベートーヴェンの「第九」です。 第4楽章の冒頭の「いや、この調べではなく…」の弦楽器の響きに鳥肌が…。 生まれて初めてスタンディングオベーションをしました。 素晴らしかったです。 思い出す度に感謝と幸福感に包まれるような演奏でした。